目次
地方銀行のおまとめローン、金利は低いが審査はかなり厳しい
おまとめローンを利用すると決めた後に行うべきなのは、どの金融機関から融資を受けるかを決めることです。
世の中には非常にたくさんの金融機関、貸金業者があります。
銀行、信用金庫、信用組合、消費者金融や信販会社などです。
インターネット上では地方銀行のおまとめローンを利用すると良いという意見も多く見られますが、実は地方銀行のおまとめローンはあまりおすすめできません。
その理由について説明しましょう。
審査が厳しい
地方銀行のおまとめローンがおすすめでないもっとも大きな理由が審査の厳しさです。
消費者金融などと比較すると圧倒的に地方銀行のの審査は厳しくなります。
理由は簡単で、すでに複数の金融機関から借り入れをしている人に対して融資をするためにはそれなりの理由が必要だからです。
特に多くの金融機関のおまとめローンは無担保になるため、より審査は慎重に行われます。
以前に返済が滞っていたり債務整理を行ったりしたことがあるという方は、審査に通るのは難しいでしょう。
金利は低いが返済期間は?
地方銀行のおまとめローンで意外な落とし穴が金利と返済総額の関係です。
金利が低いのが大きな魅力のローンですが、返済期間によっては返済総額が元の状態よりも大きくなってしまうことがあります。
低い金利で月々の返済額が安くなるとその分返済期間が伸びます。
借金を一本化する前にしっかりと計算をしておかないと、一本化したことによって損をしてしまうことになるかもしれません。
デメリットは?
地方銀行のおまとめローンにはいくつかのデメリットがあります。
その一つが過払いの請求ができなくなるということです。
これはどの金融機関で借金を一本化しても同じです。
消費者金融などからお金を借りていて、長期間にわたって返済している場合、過払い金請求によって借金が減ったり過払い金が返ってきたりすることもあります。
しかし借金を一本化するとその計算はできなくなり、過払い金の請求もできません。
さらに保証人が求められる場合には他の人に迷惑をかけてしまうということもあり得ます。
現在の借り入れ残高が年収の1/3を超えるなら、諦めよう
地方銀行のおまとめローンを利用するのにもっとも重要となるのは審査でしょう。
審査に通らなければ何も始まらないからです。
審査で見られるポイント
審査で銀行側が何を見ているのかというと、今の借入残高や勤務年数など返済能力を表すものです。
勤務年数が長ければ審査に通りやすくなりますし、もちろん年収が高ければ返済能力が高いと判断されるでしょう。
中でも現在の借入残高はおまとめローンを申し込んだ人が信頼できる人物かを判断するのに重要です。
4社以上の金融機関・貸金業者から借り入れをしている場合には審査に通りにくくなるので、可能なら借入先を減らすように努力しましょう。
さらに借入残高が年収の1/3を超える場合には審査に通るのはかなり難しくなります。
地方銀行のおまとめローンは総量規制の対象外になるので、年収の1/3以上の借り入れがあっても借金を一本化することは可能ですが、審査には通らないでしょう。
地方銀行だけでなく多くの金融機関で相談を
地方銀行で借金を一本化するのには高いハードルがいくつかあります。
そんな時には審査がもう少し緩い銀行系のカードローンや消費者金融のおまとめローンを利用することができるかもしれません。
しかし同時に複数の金融機関で融資を申し込むと審査に通るのが難しいので、最初は相談だけをする方が賢明です。
どの金融機関に申し込むのがもっとも効率よく返済できるのかをよく考えて、賢く利用するようにしましょう。