目次
おまとめローン借り入れ前に気をつけたいポイント3つ
おまとめローンというと、借金の返済の負担を減らすための魔法のようなイメージがあるかもしれません。
確かにおまとめローンを利用すると返済日が一つになると管理がしやすくなりますし、毎月の月額返済額が少なくなる人がいるのも事実です。
しかしおまとめローンは使い方を間違えるとむしろ損をしてしまうことがあります。ですから借り入れの申し込みをする前に十分調査する必要があります。
ではおまとめローンの借入れ前に気をつけるべき三つのポイントを考慮してみましょう。
金利に注意
おまとめローンを申込む前に絶対にチェックしておくべきなのが金利です。
おまとめをする際には借金の一本化前よりも後の方が金利が低くなっていないと意味がありません。
金利を確認せずに融資を申込むと毎月の返済の負担が増えてしまうことさえあります。
消費者金融系でおまとめをすると金利が現在と同じくらいか、または高くなってしまう可能性もあるので注意が必要です。
銀行系のおまとめであればまず間違いなく金利が低くなるでしょう。
返済総額に注意
借金を一本化すると金利が低くなると分かると、すぐに申し込みたいと思うかもしれませんが注意が必要です。
毎月の返済金額が少なくなると、負担は減りますが返済期間が長くなる可能性もあります。
その結果実際に返済する総額が大きくなってしまうことがあるのです。
おまとめで失敗する人の多くが返済期間と返済総額を良く考慮せずに申し込んでしまっています。
事前にどのくらいの金額を返済しなければならないのかシミュレーションをしっかりと行うようにしましょう。
審査に通るための条件
おまとめをするためには審査に通る必要があります。
しかし絶対に審査に通らない人もいるので、申し込む前に自分が審査に通る科性があるかどうかをチェックする必要があるでしょう。
まず自己破産などの事故歴がある場合には審査には通りません。さらに現在の借入先が5件以上ある場合にも審査に通るのはかなり厳しいでしょう。現在の借入総額が年収以上になっている場合もおまとめの審査には通りにくくなります。
こうしたNG条件を持っていなければ審査に通る可能性は十分にあります。
免許証のコピー・念のため源泉徴収票などの書類を準備しておくとスムーズに
おまとめローンを申込む前に気をつけるべきポイントをしっかり考慮した後は、実際に申し込むことになります。
おまとめの申込みをする際にはいくつかの必要書類があるので準備しておきましょう。
本人確認書類
融資の申し込みには本人確認書類が必要になるので免許証もしくは運転経歴証明書のコピーを用意しておくと手続きがすぐに行えます。
もし免許を持っていないという場合には保険証、住民基本台帳カード、パスポートなどでも大丈夫です。在留外国人の方の場合には在留カードや特別永住者証明書などを利用することができます。
源泉徴収票
さらに借り入れ金額によっては源泉徴収票も必要になる事があります。
金融機関・貸金業者によって異なりますが、多くの場合借り入れ金額が300万円を超えると収入証明書や源泉徴収票の提出が求められます。
会社によって一ヶ月分で良かったり二ヶ月以上の収入証明書の提出が求められたりすることもあるので事前によく確認する必要があるでしょう。
必要書類は事前にチェックしておこう
各金融機関・貸金業者のホームページに必要書類の一覧が掲載されているので、借り入れを申込む金融機関・貸金業者が決まったならどんな書類が必要なのか確認するようにしてください。
現在多額の借り入れがある方は、いかにスムーズに審査を通過するかによって支払う金額が大きく変わってくることもあるので、事前の準備をしっかりと行うようにしましょう。